茨城県つくば市吾妻1-10-1
Registration is closed
一般チケット【スポンサー様のご支援により通常価格より2,000円割引中!】 | ¥7,000 prepaid |
---|---|
最終日「プレゼン見学+パーティ参加」 | ¥2,000 prepaid |
学割チケット(高校生~大学院生)【スポンサー様のご支援により通常価格より1,000円割引中!】 | ¥4,000 prepaid |
特割チケット【※10月10日(月・祝) 23:55まで】 | ¥7,000 prepaid |
早割チケット【※10月16日(日) 23:55まで】→一般チケットでお申し込みお願いします | ¥8,000 prepaid |
本イベントにお友達を招待していただいた方にはキャッシュバック特典がございます!詳しくはページ内の"キャッシュバック特典"をご覧ください。5食付き(※会場の関係で今回朝食は提供されません。※キャンセルに伴う返金は、11月4日(金)23:55まで受け付けいたします。Paypal手数料を引いて全額返金します)それ以降は食事人数の確定等により返金出来かねますのでご了承くださいませ。) |
米国シアトル発、150か国800都市で開催されている
事業立ち上げイベントの世界大会予選がつくばに上陸します!
【この週末が、あなたの人生を変えるきっかけに!】
新規事業を立ち上げたい方!起業体験を積みたい方!
仲間を集めたい方!スタートアップに興味ある方!
一歩先へと歩みを進めてみませんか?
週末54時間の起業体験、是非ともご活用ください!
★都内からの参加者多数!宿泊プランあり★
「つくばは行きたいけど遠いよ〜」と思っている方には宿泊プランもご用意しています!
お気軽にお問い合わせください〜!
スタートアップウィークエンド(SW)とは、あたらしいなにかをつくりだす「スタートアップ体験イベント」です。週末だけであなたは、アイディアをカタチにするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。
SWは金曜の夜、みんながアイディアを発表するピッチから始まります。そしてハスラー・ハッカー・デザイナーでチームを組み、日曜の午後までに、ユーザーエクスペリエンスに沿った必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。ハスラーはマネジメントと顧客開発を、ハッカーは機能の開発を、デザイナーは使いやすいデザインを担当します。
金曜夜から日曜夜まで54時間かけて開催されるスタートアップウィークエンドでは、昼食と夕食をドリンク付きでご用意しています。会場は朝10時から夜21時まで開いており、Wifiが提供されます。(深夜早朝は会場が使えません。帰宅して休むかご自身で場所を確保してください。)土曜午後にはコーチングが用意されています。詳細は当日ご案内します。
今回の開催テーマは「ノンテーマ」、つまり、あらゆる分野のアイデアが対象になります!
IoT、人工知能、ヘルスケア、教育などはもちろん、アニメやゲームなどもOKです!
(但し、既に実装済みや開発を着手し始めたアイデアは対象外です)
みなさんのアイデアで新しい未来を描き出してみてください!
久保田 靖朗
合同会社fluir (フルイール)代表社員 /七ヶ浜町観光協会 副会長
1982年生まれ。学生時代より世界の飢餓貧困の撲滅を目的とした国際NGO団体で活動。大学時代から25歳までは東京で音楽活動。27歳より青年海外協力隊としてモザンビーク共和国で貧困地域での音楽学校設立とイベント企画を任務として活動。帰国後に発生した東日本大震災では、NPO法人ETIC.の右腕派遣プロジェクトで在仙企業へ被災後の経営安定化のプロセスプランと運営資金確保を担当。その後、2012年8月より単身七ヶ浜町に移り住み、地域の活性化に向けたプロジェクトを立ち上げ内閣府の「復興支援型雇用創造事業」採択。2013年には被災地の海岸で地元の若者と共にイベントを企画実行。3回目となる2015年は3,000人の集客を実現。2016年は海岸のプレオープンが行われ、最終日のイベントとして企画を実行、最終日の海水浴客は町の発表で1万2千人とされた。2016年5月、被災した浜の復興の狼煙となるアートカフェバー『SEA SAW』をOPEN。8月末までの4ヶ月間で述べ約1万1千人を被災した場所に集客した。
香田 夏雄
株式会社ミライセンス代表取締役 / デジタルハリウッド大学大学院 教授
株式会社ソニー木原研究所にて、3次元コンピュータグラフィクス技術の研究開発を手掛ける。ゲーム関連、カーナビ関連の製品開発にも参加。2007年7月、さまざまな3DCG応用技術を研究開発する、株式会社ヒュージスケールリアリティを設立。その技術が認められ、2010年に同社の事業売却に成功。現在は、世界初の3D触力覚技術を研究開発する株式会社ミライセンス代表取締役。書籍の執筆や講演、講師など、次世代を担う技術者の育成にも力を入れている。
落合 陽一
筑波大学助教 / デジタルネイチャー研究室主宰 / VRC理事
1987年東京生まれ,メディアアーティスト,筑波大学助教 デジタルネイチャー研究室主宰,VRC理事.筑波大学でメディア芸術を学び,東京大学で学際情報学の博士号を取得(学際情報学府初の早期修了者).映像を超えたマルチメディアの可能性に興味を持ち,デジタルネイチャーと呼ぶビジョンに向けて研究に従事.映像と物質の垣根を再構築する表現を計算機物理場(計算機ホログラム)によって実現している.デジタルネイチャーというコンピュータと人の新たなる関係性を実証するため,実世界志向コンピュータグラフィクスやヒューマンコンピューテーション,アナログとデジタルテクノロジーを混在させたメディアアート表現などを用いて表現活動を行っている.これまでに論文はSIGGRAPHを始めとする難関論文誌や国際会議に採録され,作品はSIGGRAPH Art Galleryを始めとして世界中で展示された.著作には「魔法の世紀」(Planets刊)がある.展示は Ars Electronica Center, Ars Electronica Festival, Tokyo Designers Week, 六本木ヒルズなどで行われ,過去にドンペリニョン,レクサス,Sekai No Owariなどとのコラボレーション作品・展示も発表した.受賞歴としてWorld Technology NetworkよりWorld Technology Award 2015, 情報処理推進機構よりスーパークリエータ/天才プログラマー認定,Laval Virtual Award グランプリ,Asia Digital Art Award,ACEとSpringerよりBest Paper Award,グッドデザイン賞,日本マニフェスト大賞,学生時代はSIGGRAPH及びUISTにて学生コンペティションに入賞など国内外での受賞歴多数.2014年にはCG Channelの選ぶBest SIGGRAPH Paper, 2012年にはNewscientist誌が選ぶベスト研究ビデオに選ばれた.これまでにBBC, CNN, CNBC, Discovery, AP, ロイター, デイリーメール紙,テレグラフ紙,ロシア国営放送,フランス国営放送などに特集され,世界中100以上の有名新聞,雑誌,テレビ,Webメディアに取り上げられた.講演活動や研究のアウトリーチ活動を積極的に行っており,TED World Talent SearchやTEDxTokyoなどで講演を行った.Youtubeチャンネルの再生数は450万回を超えるなど注目を集めている.また研究の社会実装のためこれまでに2社を起業(ジセカイ株式会社,ピクシーダストテクノロジーズ株式会社).
稲葉 慶一郎
日立製作所 サービスプラットフォーム事業本部ビジネスプロデュース本部
仲卸を経た後東京工業大学入学。1985年日立製作所入社。金融系のSE・PMを経て、米国に駐在しマーケティング及び現地立上げ支援を行う。その後、電子債権、商物流ファイナンス等新規制度設計・事業化支援を担当。また、CVC活動、日立との官民ファンドとファンド会社設立・運営を行う。経産省、総務省、日銀等関連各研究会の委員を歴任。
現在主に、新事業創生と支援、その活動基盤構築に従事。STARTUPBOOTCAMP FINTECHメンター、KDDI×大阪市ピッチ審査員、イノベーション・リーダーズ・サミット日立事務局代表等も務める。
標準化:ISO/TC68(金融サービス)エキスパート及国内委員、ITU-T会員。
学会:情報処理、電気、建築、再生医療、経営情報、各会員。
エルムの鐘交響楽団創設メンバー、日本シベリウス協会維持会員。
和波 俊久
Lean Startup Japan LLC 代表社員、琉球大学「ベンチャー起業講座」講師、VOYAGE GROUP起業家育成プログラム
自身2度の起業経験と、IT企業でのプロセスコンサルタントとしての活動を経て、2012年に"Lean Startup Japan LLC"を設立。日本の「トヨタ生産方式」を起源とするリーンスタートアップの考え方を利用した新規事業の立ち上げ支援を行っている。プロセスコンサルタントの視点を活かし、「どのような事業を始めるか」ではなく「どのように事業を始めるか」にフォーカスした独自のコンサルティングを提供する。クライアントはベンチャー企業や将来起業を目指すアントレプレナーのみならず、新規事業創出を手がける大企業や地方自治体にも及んでいる。Lean Startup MachineやStartup Weekendといった世界的な起業家向けイベントなどでメンター(アドバイザー)としても活動している。
和波 里翠
株式会社ディー・エヌ・エー UI・UXデザイナー
2012年株式会社デジタルガレージ新卒入社、CI/VI・パッケージ・Web・アプリ等の受託グラフィックデザインに従事。2015年DeNA入社後、新規サービス開発のUI/UXデザインを担う。"想いを見える化"することを目指し、コミュニケーションの橋渡しとして思考発話内容をリアルタイムで可視化するグラフィックレコーディングの活動を行っており、ワークショップを始め全国100か所を超える議論の場、ハッカソンなどで実践中。
http://graphic-recording.tumblr.com
平岡 仁志
株式会社ゼロワンブースター 事業創造アクセラレーター
2004年、新卒で自動車内装部品会社に入社。主にトヨタ自動車に対する内装部品の営業・企画・生産準備・品質管理等に従事。2007年、幅広く業務を経験する中で自身のキャリアの幅を拡げるため、日本GE Commercial Financeへ転職。中小企業を中心にリース・保険等の金融サービスのソリューション営業を担当。その後、リーマン・ショックの影響から、社会性・公共性・成長性の高い業界への転職を決意。
2009年、医療系ベンチャーの株式会社エス・エム・エスに転職。同年12月、エムスリー株式会社との合弁会社、エムスリーキャリア株式会社の立ち上げに参画し、医師転職支援のキャリアコンサルタントとして、紹介事業立ち上げに従事。オペレーション構築、複数の大手医療グループとの取引拡大、事業提携等で医師人材紹介事業の拡大に貢献。2015年9月、独立。グロービス経営大学院MBA。
飯田 美加
有限会社Angel's Closet 代表取締役
2003年ネットショップ「子供ドレスのAngel's Closet」を開店。2004年有限会社Angel's Closet設立。2011年第10回女性起業家大賞奨励賞受賞。2011年中国縫製工場と提携。2012年つくば産業戦略推進委員・女性民間外交委員(LFEC)。2013年カンボジア起業家輩出プロジェクト実行委員等で活動。
2003年にシングルマザーとなったことをきっかけに2人の子供の子育てをしながら起業。人脈・資金・技術全て0からスタートし子供フォーマルのネットショップを運営。『世界中に輝く瞳の笑顔を増やそう!』をモットーにお客様にお喜びとお幸せと『意欲』をご提供させていただける商品・ご対応を目指す。子供の輝く瞳の笑顔を創り出すためにはまずは大人から!という思いから、社会で活き活きと活躍する母親の姿が子供やご家族の心も経済面も活性化させると確信し常に「子育て中の女性の雇用を促進」する。夢は、世界中の子供・学生・起業家・企業が相互成長し合い応援しあえる場「子育てエリアとビジネスエリアが併設された『Angel's Square』の設立。そのベースづくりとして『Angel's Closet』の運営を強化し、EC+実店舗のオムニチャネル展開・起業家の相互成長を目的とする『輝業家会』を立ち上げ奮闘中。
堀越 智也
つくば中央法律事務所 弁護士 / 筑波大学プラチナアソシエイト・アソシエイトプロフェッサー
昭和50年戸越銀座生まれ。
平成19年旧司法試験合格。
平成24年つくば中央法律事務所設立。
株式会社,合同会社,NPO法人,一般社団法人,社会福祉法人その他の法人の企業法務,離婚,相続,交通事故,債務整理その他一般民事,刑事事件に携わりつつ,株式会社,合同会社,NPO法人,一般社団法人の立ち上げにかかわる。
トニーブザン協会公認マインドマップ、スピードリーディングインストラクター。
山内 学
株式会社THINKERS CEO & Founder
筑波大学社会工学類卒業、ソフト開発会社に就職。 サーバーホスティング会社のシリコンバレー事務所勤務などを経て、広告効果測定事業を行うベンチャー企業の技術担当役員に。同社は、バリューコマースに買収される。
その後、検索エンジンの開発を志し、筑波大学大学院在学中に検索エンジンとレコメンドエンジン事業を行うコトハコを設立し、 代表取締役に就任。同社は、ナビプラス(デジタルガレージグループ)に買収される。
2015年、探究型学習を支援するSNS『THINKERS』が学研アクセラレーターのピッチコンテストで金賞を受賞し、株式会社THINKERSを設立
特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト
神戸大学発達科学部卒業後、起業家のためのコワーキングスペース運営やインキュベーション施設のディレクターを経てStartupWeekendに参画。現在は北海道から沖縄まで全国にて起業家育成やクラウドファンディング指南、また自治体や企業の人材育成や事業開発まで幅広く手掛けている。加えてスタートアップを切り口に中国深圳やフィリピンセブ島やベトナムハノイやホーチミンなど、アジアを中心とした海外進出支援にも取り組んでいる。その他、家業の経営資源を活用し新領域へと挑戦する若手アトツギの皆様を支えるべく日々活動を続けている。和歌山県出身。
東京圏で開催したStartup Weekendの参加者の声をご紹介いたします。
3日間の流れやチームの動きや気付き学びがわかりやすく書かれています。
・SWって何をするところなのか?
・結局なにが学べるのか?
・3日間でどれだけのことができるのか?
そういった疑問を解決できる記事かと思いますので、
是非ともご一読いただけると幸いです。
http://akb428.hatenablog.com/entry/2016/05/25/033832
★Venue Sponsors★
つくばグローバル・イノベーション推進機構
http://tsukuba-gi.jp/
Tsukuba Place Lab
https://www.facebook.com/Tsukuba-Place-Lab-1645253382455359/
★Silver Sponsors★
デジタルハリウッド大学大学院
http://gs.dhw.ac.jp/
株式会社 東音企画
http://www.to-on.com/
★Good Sponsors★
一般社団法人筑波フューチャーファンディング(TFF)
https://www.tff.or.jp/
CAMPFIRE
https://local.camp-fire.jp/areas/tsukuba/tsukuba-cf
株式会社バリュープレス
https://www.value-press.com/
★TFF賞★
TFFクラウドファンディング出展権利
ディズニー1dayパスポート上限4枚をチームにプレゼント
※TFFより選出いたします
★CAMPFIRE賞★
-CAMPFIRExTsukubaでのプロジェクト起案権利
-プロジェクトが開始された場合、CAMPFIRE mag.にプロジェクトの紹介を掲載
http://mag.camp-fire.jp/
-プロジェクトがサクセスした場合、30,000円分のプレスリリースの権利を提供
※CAMPFIREより選出いたします。
※起案用に作成されたプロジェクトのクオリティが一定の水準を満たさないと判断された場合、賞が適用されないことがあります。
★ValuePress特典★
世界大会出場チームに対してValuePress様よりプレスリリースの権利を提供
「興味はあるけど1人での参加は少し不安がある」
「友達も誘ってぜひとも参加してみたい」
という方のためにお得なキャッシュバック特典(※)をご用意しました!
★本イベントにご友人を招待していただいた方★
ご紹介様1人につき、1,000円キャッシュバック!
・イベント当日に会場にてお支払いします
・お申し込み時に招待方法を連絡します
★本イベントに招待された方★
参加費用から1,000円割引き!
・お申し込み時に割引コードが必要です
・割引コードは事務局より連絡します
※"最終日「プレゼン見学+パーティ参加」"はキャッシュバックと割引の対象外です
11月11日 (金) | 11月12日(土) | 11月13日 (日) |
---|---|---|
06:30pm 開場 | 10:00am 2日目開始 | 10:00am 3日目開始 |
07:00pm 懇親会 | 10:15am Facilitation | 12:00pm 昼食 |
07:30pm ファシリテーター挨拶 | 12:00pm 昼食 | 03:00pm プレゼン前のテックチェック |
08:00pm 1分ピッチ | 02:00pm コーチング開始 | 05:00pm 発表&審査 |
08:30pm 話し合いと投票 | 04:00pm コーチング終了 | 06:45pm 審査発表 |
09:00pm チーム作り | 06:30pm 夕食 | 07:15pm パーティー |
09:30pm 1日目終了&帰宅 | 09:00pm 2日目終了&帰宅 | 09:00pm 3日目終了&帰宅! |
【開催終了】【無料】アイデアの伝え方
2016年10月10日(月・祝) 11:00~12:30
https://swtsukuba.doorkeeper.jp/events/52202
【開催終了】【無料】アイデアの作り方
2016年10月10日(月・祝) 13:00~16:00
https://swtsukuba.doorkeeper.jp/events/52203
【開催終了】【無料】会社の形態と資金調達
2016-10-22(土)13:00 〜 16:00
https://swtsukuba.doorkeeper.jp/events/52299
【開催終了】クラウドファンディング成功への道
2016-11-03(木・祝)13:00 〜 16:00
https://swtsukuba.doorkeeper.jp/events/52300
Notice !
We'll do it in Japanese and English as usual.
(Facilitator will speak in Japanese mainly.)
スタートアップウィークエンドつくば公式Facebook
https://www.facebook.com/swtsukuba/
岩城 090-2439-0432
御不明点ありましたらご連絡ください。
Notice !
We'll do it in Japanese and English as usual.
(Facilitator will speak in Japanese mainly.)
Startup Weekends are in cities across the globe bringing together highly motivated group of developers, business managers, startup enthusiasts, marketing gurus, graphic artists and more for a 3 day...
Join community