Doorkeeper

Startup Weekend Tsukuba 13th アフターイベント

Sun, 16 Mar 2025 14:00 - 17:00 JST

筑波大学 筑波キャンパス春日エリア 7A104

〒305-8550 茨城県つくば市春日1丁目2

Register

Registration is closed

Get invited to future events

SWつくば13th参加者 Free
アフターイベントのみ参加者(SWつくば13th参加していない人) Free
会場は、TXつくば駅から 徒歩10分くらいです。

Description

Startup Weekend つくば13th を振り返ろう!
ということで、アフターイベントを開催します。

せっかくプランを練る経験をしたのだから、プロダクトを実際に生み出すまでの流れも学ぼう!
ということで、アフターイベントを開催します。

SWを通して何をやったか、どんな気づきがあったか、一緒に参加した人たち元気してるかなとか、気になる方是非お越しください。
皆さまの再会の機会、今後の活動のアクセルとなるようアフターイベントを開催することとなりました。

「スタートアップや起業をイベントで体験したものの、いざ動き出すとき、どうすればいいのか分からない」という方、ご安心ください。
今回は実際に形のあるプロダクトを短期で設計から開発、リリースを経験した人の話を聞くことが出来ます。勿論登壇者への質問は遠慮なくやってください。

もしかしたらあなたが形にしたかったものを世の中に生み出すきっかけになるかも?

勿論「SWには参加しなかったけど、プロダクトデザインとプロダクト販売に興味ある」という方も参加可能です。

<日時>
3月16日(日)14:00-17:00
<場所>
筑波大学 春日エリア 7A104
<参加費>
無料

イベント内容

時刻 内容
13:45 受付開始
14:00 始めの挨拶
14:15 プロダクトリリースのお話その1
「ありそうでなかった、世界に一つだけのカップ型猫用ベッド Maglicia」 千葉麻有さん
https://maglicia.com/pages/teacup
14:45 質疑応答
15:00 休憩
15:10 プロダクトリリースのお話その2
「日本の農業をロボットの力で救え!こうして自分はトマトロボットを作って来た」
15:40 質疑応答
15:55 ネットワーキング
16:30 終わりの挨拶

*終了後につくば駅そばで懇親会(参加は任意)も計画しています。

運営

Yusuke Nakatani

SWつくばオーガナイザー
エンジニア
AA-Factory代表

中谷プロフ.jpg

1983年岡山県岡山市出身。
環境問題を解決したらヒーローになれるのでは?という単純な考えから岡山大学環境理工学部環境物質工学科に入学。

現在「絶望を切り裂いて希望を切り開く」を理念とした任意団体AA-Factoryの代表。
ここしばらくは「小児がん支援のためのレモネードスタンド活動」に娘と取り組んでいる。

スピーカー

千葉 麻有 氏

株式会社華飛 代表取締役
ちばまゆさん.jpg

「つながりから広がる時代へ」というコンセプトでプロジェクトマネジメントからドローン操縦やインストラクター、WEB制作、映像制作、イベント企画運営、猫向け商品開発と多種多様なジャンルの業務を展開する会社を経営。
企業前の経験をフル活用し、プロジェクトマネジメント×ドローンなど自社が得意とするジャンルを横断して様々な企業のサポートを行う。

2023年より国家資格「無人航空機技能証明」取得のためのEラーニング事業立ち上げのPMと講座内のアシスタントを担当。さらに学研から販売されている書籍「ドローン操縦士試験合格の教科書」の監修を行う。

堀内 優希 氏

horiyu.jpg

2003年奈良県生まれ.幼少期からロボットに関心があり,ロボット教室では最優秀賞を受賞.
奈良高専へ入学後,ロボコンプロジェクトやRCJに参加し,NHK高専ロボコンにてロボコン大賞などを経験.
2024年に筑波大学へ3年次編入し,現在は落合陽一率いるデジタルネイチャー研究室にて,農業ロボットに関する研究を行なっている.

備考

本イベントはアイデアをカタチにする「Startup Weekend Tsukuba 13th」のアフターイベントとなります。

Startup-Weekend-Tsukuba-13th.png
イベント詳細はこちら:
https://swtsukuba.doorkeeper.jp/events/178394

StartupWeekend

Startup Weekendは、週末の3日間を利用してアイデアを形にするための方法論を学ぶ、スタートアップ体験イベントです。このワークショップは2009年に米国で始まり、これまで1,800都市で7,000回以上にわたって実施されてきました。Startup Weekendは初日の夜、参加者のアイデアの発表から始まります。そしてチームを組み三日目の夕方までに必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。
SW12.jpg

日本全国・通年スポンサー

弥生株式会社
Yayoi-kk

G's ACADEMY

About this community

Startup Weekend Tsukuba

Startup Weekend Tsukuba

Startup Weekends are in cities across the globe bringing together highly motivated group of developers, business managers, startup enthusiasts, marketing gurus, graphic artists and more for a 3 day...

Join community