Doorkeeper

顧客起点アイデアの作り方

Sun, 22 Jan 2023 19:00 - 21:00 JST
Online Link visible to participants
Register

Registration is closed

Get invited to future events

Free admission
アイデアに興味関心をお持ちのあなたへ

Description

・ユーザーや顧客の声からアイデアを作りたい
・リソースを気にして発想を広げられない
・ニーズを満たすプロダクトを考案したい

 そんな想いをお持ちの皆様に向け顧客起点のアイデア発想法を実践形式で学ぶ機会をオンライン(Zoom)にてお届けさせていただきます。本来は二日間に亘って新規事業開発を行うプログラムではあるものの、その全体像を圧縮しエッセンスのみを共有いたします。

顧客起点のアイデア発想法とは?

 自分自身を突き詰めて愛や願いを炙り出し、それらを叶えるプロダクトを考案する手法とは真逆のアプローチで、顧客を理解して痛みや課題を見つけ出し、それらを解決するプロダクトを考案する方法論です。自分起点のアイデア発想法がアートの領域に属するのに対し、顧客起点のアイデア発想法はデザインの領域に属します。


customer.jpg

①顧客の理解
観察や問いを通じて顧客の痛みを発見します。

②課題の定義
解決すべき課題を選定します。

③解決の模索
課題を解決するに相応しい道を探します。

④起点の創造
制限された始まりの一手を作ります。

⑤対話と学習
想定する顧客と向き合い学びを得ます。

※上記プロセスは一例です。


・独りよがりな考え方を改めたい
・新規事業を考える方法論を増やしたい
・人に求められるモノを生み出したい

そんな想いをお持ちの皆様は、是非に本会をご活用いただければ幸いです。

:対話形式につき耳だけ参加は出来かねます。カメラとマイクをオンにしてご参加ください。また参加人数が三名に満たない場合、開催延期となりますのでご了承ください。

ファシリテーター Facilitator

中本 卓利(Nakamoto Takuto)

特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト
株式会社ソレクティブ Community Manager

takuto.jpg

  短期間でアイデアを検証するプロとして全国で事業開発支援を展開。またスタートアップを志す仲間が集うFounder's Circleにてコミュニティマネージャーを兼任。加えアトツギベンチャー輩出を後押しすべく家業の経営資源を活かした事業開発講座を実施。活動は多岐に亘り、トップフリーランスと企業を繋ぐSollectiveにてコミュニティマネージャーをも務めている。

過去参加者の声

・誰にとって良いのかを考える良いきっかけになりました!(20代男性 大学生)

・目から鱗でした!No market needsに陥らないよう顧客の課題を定義、そして顧客の定義をしっかりとやっていきます!(30代女性 ディレクター)

・起業は自分本位だと厳しいと気付けて良かったです。これからも頑張ります!(30代男性 エンジニア)

・アイディアの発散・収束を繰り返し繰り返し行うスピード感が付けられたと思います。中本さんのファシリ、流石です!(30代女性 マーケター)

・課題に欠かせない時間、金銭、頻度といったワードを大切に製品やサービス創出を進めていきます!(20代男性 PM)

・日々の何気ないネガティブなことがサービス創造に繋がることを実感しました!日々の生活でもアンテナを巡らせて、今後に活かしていきます!(30代男性 総務)

・中本さんの解説が分かり易過ぎて、アイディアの出し方や進め方も再現できそうに感じました✨これからに活かしてみます!(30代女性 UIUXデザイナー)

・油断するとつい「今ここにあるコレをいかにしてお金に替えるか」に流れてしまうので「顧客ありき、課題ありき」に引き戻すのは凄く良いですね!(30代男性 カスタマーサクセス)

・ちょうどインタビューをして、製品像を浮かび上がらせるフェイズなので、リアルタイムで基礎を学べたことが良かったです!まずは痛みにたくさん触れて来ます!(30代 製造業アトツギ)

備考

本イベントはアイデアをカタチにする「StartupWeekendつくば」のプレイベントとなります。
tsukuba.png

StartupWeekend

Startup Weekendは、週末の3日間を利用してアイデアを形にするための方法論を学ぶ、スタートアップ体験イベントです。このワークショップは2009年に米国で始まり、これまで1,800都市で7,000回以上にわたって実施されてきました。Startup Weekendは初日の夜、参加者のアイデアの発表から始まります。そしてチームを組み三日目の夕方までに必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。

gsb HQ.jpg

スポンサー

開催にあたり、以下のスポンサー様からご支援をいただいております。

弥生株式会社 様

yayoi.jpg

About this community

Startup Weekend Tsukuba

Startup Weekend Tsukuba

Startup Weekends are in cities across the globe bringing together highly motivated group of developers, business managers, startup enthusiasts, marketing gurus, graphic artists and more for a 3 day...

Join community